秋田市で日帰り白内障・硝子体手術・網膜治療なら
医療法人千瞳会
神眼科クリニック
〒010-0041 秋田市広面字近藤堰越4-1
秋田駅西口よりバスで13分 広面小学校入口 バス停下車 徒歩2分
広面小学校すぐ横
スーパードラッグアサヒ秋田広面店様 西側道路向かい
受付時間 | 月・水・金8:30-12:00 14:00-17:00 火・木 8:30-12:00 午後手術日 土曜 8:30-12:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
日本では健康保険が適応となるのは単焦点眼内レンズとなります。単焦点眼内レンズの特徴としては、とにかくピントが合う部分に関しましてははっきりとものが見えるところにあります。製造メーカーの方針によって多種多様な種類のレンズがありますが、当院では大学時代に使用したレンズを基に、より視機能の向上が見込めるもの、長く濁らないものを厳選して使用しております。もちろん、患者さまの目の形、疾患状況、ライフスタイルに合わせて選定をしております。
デメリットとしては、単焦点のためピントが一カ所に固定となっております。遠くがよく見えるようにすると近くが見づらい老眼状態に。近くがよく見える近視状態にした場合に設定した場合には、メガネをかけて遠くを見る必要があります。
健康保険の範囲内での手術をご希望なさる方、メガネの掛け外しが苦ではない方にお勧めです。
トーリック眼内レンズと呼ばれるものです。角膜による乱視がある方の、乱視を軽減する目的で作られた眼内レンズとなります。全ての方が適応となるわけではありませんが、術後乱視を減らすことで自然な見え方を可能な限り実現します。不正乱視には効果が低いのですが、当院ではニデック社のOPD-SCANという角膜の不正乱視を正しく計測できる機器があるため、正確な視力の提供が可能となっております。
また、実際の手術の際には事前の目の形の入念な測定と、手術中の乱視の形の再現が重要となっております。当院では精密な測定を行うカールツァイス社のCALLISTO EYEと日本アルコン社のORA+VERIONイメージガイドシステムを揃えており、乱視矯正の際には間違えようのない正確な手術の施行が可能となっている施設です。
従来の単焦点レンズの老視症状という弱点を補う目的で設計された眼内レンズです。プレミアムレンズと呼ばれる種類となります。
単焦点眼内レンズはピントが合う場所が1点となるため、それ以外の場所ではどうしてもぼやけて見える状態となります。多焦点眼内レンズは1点のみの焦点を複数に分配することで、可能な限りメガネをかけなくての日常生活が可能となるように設計されております。
多焦点眼内レンズも”3焦点・焦点深度拡張型”と種類が様々ありますが、患者さまの要望に応じて、適切な眼内レンズを選択することが可能となっております。できる限りメガネをかけないで、自然な見え方をご希望の方はお尋ねください。
白内障手術料金の目安をご案内致します。(使用薬剤などで変動がございます)
単焦点眼内レンズ(健康保険適応) | 約1万5千円程度 |
---|---|
乱視矯正レンズ(健康保険適応) | 約1万5千円程度 |
プレミアムレンズを用いた白内障手術
多焦点眼内レンズ(選定療養) エイエムオー Synergy シンフォニー オデッセイ | 患者さまの眼の形によって向き不向きがございます。 |
---|
選択するレンズによって費用が異なります。
ご不明な点がございましたら、診察時にお気軽にお尋ねください。
診療時間 | 月・水・金8:30-12:00 14:00-17:00 火・木 8:30-12:00 午後手術日 土曜 8:30-12:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
お電話でのお問合せはこちら