秋田市で日帰り白内障・硝子体手術・網膜治療なら
医療法人千瞳会
神眼科クリニック
〒010-0041 秋田市広面字近藤堰越4-1
秋田駅西口よりバスで13分 広面小学校入口 バス停下車 徒歩2分
広面小学校すぐ横
スーパードラッグアサヒ秋田広面店様 西側道路向かい
受付時間 | 月・水・金8:30-12:00 14:00-17:00 火・木 8:30-12:00 午後手術日 土曜 8:30-12:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
近視治療
低濃度アトロピン(マイオピン)について
当院では子どもの近視進行抑制の目的で、マイオピンを導入しております。
近視があるかどうか、保険診療での診察・検査を行います
↓
開始時診察・検査(自費診療):検査+眼軸測定+マイオピン1本
費用6050円(税込み)
最初のうちは0.01%から開始して副作用反応を見ます。
開始時から0.025%を始めることはございません。
↓1ヶ月後
1ヶ月目定期診察・検診(自費診療):検査+マイオピン2本
費用9900円(税込み)
マイオピン0.025% は11000円(税込み)となります。
↓2ヶ月後
以後、目に問題がなければ3ヶ月ごとの
定期診察となります:検査+マイオピン3本
費用13750円(税込み)
マイオピン0.025% は15400円(税込み)となります。
紛失時追加マイオピン0.01%は1本:3850円(税込み)、
0.025%は4400円(税込み)が必要となりますのでご注意ください。
同時検査をご希望の場合
視力検査:1100円(税込み)
眼鏡処方箋発行を伴う場合:2420円(税込み)
学校検診の項目チェックも同時希望の場合:3520円(税込み)が別途自費でかかります。
日本では近視抑制方法としては,現在のところオルソケラトロジー(以下オルソK)が多く用いられています。しかしオルソKには矯正可能な近視度数に限界があり,適応度数を超えた近視の強い子どもに用いることが出来ません。多焦点ソフトコンタクトレンズ(以下,多焦点SCL)は制作度数の範囲であれば,近視の強い子どもにも処方できるという利点があります。現在のところ日本に近視抑制効果認定を受けた製品はありませんが,海外で認定を受けているものと全く同じデザインの製品や,学術研究において近視抑制効果が報告されている製品はあります。
当院では中学生以上の近視があるお子さまにはEDOFレンズの提案をさせていただいております。マイオピンからの移行の一つとして導入しました。詳細はご相談ください。
診療時間 | 月・水・金8:30-12:00 14:00-17:00 火・木 8:30-12:00 午後手術日 土曜 8:30-12:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
お電話でのお問合せはこちら